here <
sHowcase
<
Top
コスプレ衣装 製作履歴
2011-02-12
ひとまずここまでで公開。あと4着かな、書いてないの
衣装リスト
2010冬 C79:
英 盟依 (俺の彼女はヒトでなし 制服)
Flickr tag:
英盟依
2010-12-24発売, ホエール
何度目かのボレロ、今回は絵の構造を完全再現
見た目以上に普通じゃないデザインだったので、教科書依存率が極めて低いパターンメイキング
ランタンスリーブは試作もしてサイズ調整するも、まだ大きい?
ボタンホーラーを初投入、パターンが適正なこともあり、初めてのマジックテープ不使用
リボンの文字入れはステンシル、Linotype Nautilusをベースにした
時間が取れないのにパーツ数は多いわ装飾は多いわで大変でした...
2010夏 C78:
藤丸 命 (キサラギGOLD★STAR, 制服/夏服)
Flickr tag:
藤丸命
2010-10-29発売, SAGA PLANETS
ジャケットは多少薄いバーバリーにするも、総裏地で暑い
ジャケットにスリット入れるうまい方法がわからず、裏はかなり無理矢理
背面の大型リボンは間に合わず
初の地毛、前髪のみパーツウィッグ
2009冬 C77:
野中 詩季 (妹スマイル, 制服)
Flickr tag:
野中詩季
2010-11-27発売, しとろんソフト
初のテーラードカラー、全パーツ from scratch
ジャケットの初ボタンホールは手縫い
温かくて快適な冬服
スカートは剣先型のボックスプリーツが公式設定らしい(企業ブースのコスプレイヤー衣装による)
2009夏 C76:
伊賀野 凛 (ハチミツ乙女blossomdays, 制服)
Flickr tag:
伊賀野凛
2009-09-25 → 2009-10-23発売, ルピナス
夏仕様としてブロードを中心に使用するも、やはり暑い
ベストの末端装飾はストレッチテープ縫い付け、オートクチュールならではの贅沢?
2008冬 C75:
代官山 すみれ (スズノネセブン!, 制服)
Flickr tag:
代官山すみれ
2009-01-31発売, クロシェット
衣装がしっかりできていた上、
気温が高かった
こともあり寒くなかった
キャミソールを初めて着込んでいて、段々(すでに)冗談で済まない域に
二重構造のスカートは一発で着られるよう、ちゃんと繋げて製作
サテンテープで手を抜いたのは失敗
2008夏 C74:
春風 (Baby Princess, 私服)
Flickr tag:
春風
電撃G'sマガジン/メディアワークス
マイユアでの全面書き換えを踏まえ、過去に頼らずパターンを起こすようになる
上半身をタイトに作り込む、狙い通りの衣装だがファスナーを一人であげられず...
初衣装、ステルヴィア以来のランタンスリーブ。まともに作るのは初めてで、サイズが...
マイユアで失敗したプリーツ、今回は手抜かりなく、上下分割した上できっちりと
二重構造のスカートは独立しており、ワンピースの下にスカートを履く間抜け構造
手持ちのブラが水色だったが、水色が透けるのは許せず、ピンクのブラを前日に買いました...
2007冬 C73:
八代菜々香 (Myself ; Yourself, 制服)
Flickr tag:
八代菜々香
2007-12-20発売, イエティ
10月から始まったアニメを観て、これを選択
アニメ版(グレイ)と原作の雑誌広告(ダークグリーン?)とで色が異なっており、おもしろそうな後者で制作
10月下旬着手、短納期を意識してボレロ制服のClover Heart's型紙を流用するも、ほぼ全面書き換え
ブラウスを省略して、セーラーカラーをボレロに、その下に袖だけ着ている手抜き構造
企業ブースのお姉さんはアニメ版カラーでした
2007夏 C72:
早狩冴子 (ソルティアンジュ魔法倶楽部, 聖衣)
Flickr tag:
早狩冴子
2007-09-28発売, micro/Q-Max
魔女っ娘もの、好きなんだもん...
当時の技術レベルから言うとかなり無理した選択で、製作後「やればできるんだ」と思ってしまうことに
初めてアクセサリを作った、ブローチはライオンボードから切り出しポスカ着色
新ミシン、コスチューラ767DBを投入
この衣装は後日、microに差し上げて、広報用で一度着ていただいた
2006冬 C71:
翠川小桜 (ハートマーク!, 制服)
Flickr tag:
翠川小桜
マジキュー/エンターブレイン
ハートマーク!、流行ると思ったんだけど...。流行るどころか連載打ち切りだった
初めて冬服らしい衣装。そんなに寒くなかったのは、
高めの気温
のせいもあったらしい
前回(と言っても1年前)のシャナに引き続き、洋服としてだいぶしっかりしてきた
Copyright (C) 2010-2011
Fukapon
.